たま漢方堂の『健康豆知識~春夏秋冬~』

2010-05-14

Vol.250 ミトコンドリアを元気に

神経細胞が失われ、手足の震えや運動障害が起きるパーキンソン病。日本の患者数は推定15万人といわれます。
その中の10%は40歳までに発症する家族性の「若年性パーキンソン病」です。
「若年性パーキンソン病」は、遺伝子の変異によって細胞内に「異常なミトコンドリア」がたまるのが原因で、高齢者のパーキンソン病も同様の仕組みで発症すると考えられるということが、2010年4月20日の日経新聞に記載されていました。

ミトコンドリアは、細胞内でエネルギーを生産する小器官で、食事で得た栄養素と、呼吸で得た酸素とを使ってエネルギーを生産しています。

ミトコンドリアでは、細胞のエネルギー源であるATP(アデノシン三リン酸)を合成します。ATPを合成する際のエネルギーを使ってさまざまな化学反応を引き起こし、生命活動を維持します。例えば、筋肉を動かしたり、あるいは酸素を活性化させたりします。たんぱく質を合成するにもATPが必要です。

細胞が活動するにはエネルギーが必要です。
「異常なミトコンドリア」がたまるとエネルギーが生産できなくなる上、有害な活性酸素がでて、神経細胞が影響を受け、パーキンソン病につながるのではないかと、新聞記事には記載されていました。

元気なミトコンドリアは健康づくりの基本です。
肺機能を活発にし、酸素の取り込みを高める「冬虫夏草」の摂取は、ミトコンドリアの活性に役立ち、健康づくりに貢献するといえましょう。